ダイエットを成功させるちょっとしたコツ

ダイエットを成功させるコツはただ、何となくダイエットに取り組むのではなく、いつまでに何キロ痩せるなど期限や目標を持って取り組んだ方が成功しやすいです。また、一週間に3キロや1ヶ月で5キロ以上と短期間のダイエットを目指すと途中で挫折してしまいますし、リバウンドで失敗しやすいと言われています。

ですから、ダイエットは基本、時間を掛けてゆっくり取り組むのが理想で、無理なく取り組めるのが1ヶ月3キロ~4キロほどのダイエットでしょうか。これぐらいなら体調を崩す心配もありません。

また、ダイエットを始めるのは生理が終わった後がお勧めです。生理前や生理中はホルモンバランスが乱れていて、食事制限や激しい運動をするとめまいや立ちくらみを引き起こす可能性もあります。イライラしやすい時期でもありますし、このような時期にダイエットに取り組むと返って逆効果です。生理中は体を冷やさないようにゆっくり休み、生理明けのダイエットに備えておくといいでしょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

生活を見直して早寝早起きに努めています。

ダイエットは何度も挑戦してきましたが、どれもこれも私からしたら過酷で到底本気になんてなれそうにない物ばかりでした。継続なんてできるわけもなく、本気でダイエットをしたことがありませんでした。

本気にならなくてもなんとなく続けられるダイエットなんてないのはわかっていますが、友達に誘われたダイエットは私にはすごく向いているダイエットでした。ただ、寝るだけなんです。夜遊びをやめただけなんです。毎晩遊んでいた友達が寝てしまって私も暇で付き合う事にしたダイエットですが、今でも継続しています。夕飯の後は3時間は寝ない。お風呂に浸かってから寝る。スマホの電源と電気を消してから1時間してから寝る。電気を消してる間に適当に肩をまわす、腹式呼吸を行ってから寝る。ただ、毎晩きっちりこんな事を続けるのは無理なので、早寝早起き7時間は寝ようくらいにしか思っていません。質のいい睡眠を心がけているくらいです。睡眠ダイエットを詳しく調べるといろんな事が書いてありますが、私は夜遊びの間食や外食が減っただけでも効果を感じているので生活を見直しただけとも言えます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ちょっとしたきっかけでスタートするダイエット

ダイエットに失敗する人にありがちなのが、気合いを入れすぎること。

ダイエットはやろうと思って挑んで成功するものではないと私は思っています。何かのきっかけを見つけて初めて取り組むことだと思います。

だから、単純に何キロ痩せようと決めて食事制限を始めたって成功しません。

痩せようと思うきっかけができるまではダイエットをしない方が効率がいいです。

私の場合、甘いものを食べすぎていたことがきっかけになってダイエットに成功しました。

糖分を摂り過ぎたせいで体調を崩してしまい、それからなるべく甘いものを摂らないようにと自分でセーブして食生活の見直しをしたら、自然と体重が減っていきました。体重が減った時は、これはいいダイエットになるなと思って甘いものを極力抑えるようになりました。

大好きな甘味が減ってしまうとストレスになると思いきや、私は体重が減ることの方が嬉しくてストレスにはなりませんでした。

ちょっとしたきっかけで始まったダイエット。体調不良というマイナスからのスタートでも、最終的にはダイエットに成功しているのだから結果オーライだと思いました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加